About管工機材・設備総合展
KANKO!? とは

「管工機材」って、水や空気を運ぶパイプやポンプなどの設備のこと。
建物の中や地面の下で、暮らしや街をしっかり支えているんです!
そんな製品を扱う企業が集まる展示会が「管工機材・設備総合展」
社会を支える仕事のリアルな商談や現場の雰囲気を
間近で体感してみませんか?

Content業界研究イベントについて

管工機材・設備総合展は、企業や団体が自社の製品やサービスを紹介するイベント。
普段なかなか見ることができない企業の商談の様子や業界の最先端を知るまたとないチャンスです。
最新の業界情報を入手できる
企業の最新技術やトレンドを直接見ることで、業界の動向を深く理解できる。
企業の担当者と直接話せる
企業の代表者や担当者と対面で会話することで、業界や仕事のリアルな情報を得られる。
インターンシップや就職のきっかけをつかめる
企業の採用担当者と直接話すことで、インターンシップや採用プロセスについての情報を収集できる。
研究テーマや卒業論文のヒントを得られる
専門的な情報に触れ、学術的な研究のアイデアを得られる可能性がある。
リアルな商談、営業の現場を見ることができる
出展企業が来場した企業に対して自社の製品やサービスをPRする様子を間近で見て、仕事への理解を深められる。

Flow参加の流れ

1お申込み
2入場受付
3会場内見学
4アンケート回答
5抽選会

Photos過去のイベントの様子

Reviews参加者の声

企業の方がすごくウェルカムな雰囲気で接してくれて、しかも熱意を持って話してくれたのがビックリしたし、嬉しかった!(大学2年 女)

安定した企業に就職したいと思っていたから、管工機材業界のことを知れてよかった◎(大学3年 男)

「こんな人が上司だったらいいな」と思えるような方に出会えた!(大学2年 男)

初めて展示会に参加したけど、会場の雰囲気や設営の規模に圧倒されたし、すごくお金かかってるんだろうなって思ったし、少し話を聞けただけでも、働く現場のリアルな部分を知れた気がする!(大学3年 女)

知らない人と話すのは苦手だったけど、企業の人がたくさん質問してくれて、自然に会話ができたし、面白い話も聞けて、想像以上に楽しめた◎(大学1年 男)

正直ちょっと疲れたけど、せっかくの機会だったので思い切ってたくさんのブースを回れてよかった◎(大学1年 女)

FAQよくある質問

参加するには事前申込みが必要ですか?
会場でも入場登録はできますが事前申込みをしておくとスムーズに入場できます。
来場用の駐車場所はありますか?
インテックス大阪の有料駐車場をご利用ください。
アクセス方法や駐車場の混雑状況はインテックスのサイトからご覧ください。
https://www.intex-osaka.com/jp/access/car/
送迎バスはありますか?
送迎バスのご用意はありません。電車でご来場の場合はアクセス方法をご覧ください。
https://www.intex-osaka.com/jp/access/train/
再入場はできますか?
可能です。再入場の際は受付で渡された入場パスを身に付けて会場にお入りください。
休憩場所はありますか?
展示会会場内やインテックス大阪の施設内に休憩場所があります。また飲食施設などもあります。
https://www.intex-osaka.com/jp/facilities/shop/
食べ物飲み物持ち込めますか?
持ち込みは可能です。展示会会場内にも休憩スペースがあります。インテックス大阪の休憩場所も併せてご利用ください。
どんな服装で行ったらいいですか?
服装は自由です。「採用担当に会いたい!」という方はスーツの着用をおすすめします。(クールビズ)
子連れでも入場できますか?
お子様連れでもご入場は可能です。ただし、展示会場内にはお子様向けの休憩スペースなどはありませんので、その点はご了承ください。
女性でも入場できますか?
女性も来場歓迎です。管工機材の企業では営業や事務などで女性も幅広く活躍しています。
業界関係者ではない学生が見学可能ですか?
学生も見学できます。普段は入ることができない展示会で、業界や仕事の色々なことを知ることができます。
どういう人が行くべきですか?
大学生や若者でしたらどなたでもOKですが、特に以下の様な方におすすめです。
・安定した業界で働きたいと思っている方(管工機材業界はインフラを支える業界のため安定している。)
・営業職(ルート営業メイン)で働きたい方(管工機材組合は商社が多く営業職が活躍中。また会場内で間近で営業の様子が見られる。)
・建築や土木の勉強をしている方(管工機材は建築業界で不可欠な要素。業界の最先端を知ることができるチャンス。)
抽選の中身は何ですか?
詳細はまだ未定です。前回の景品は商品券(最高10万円分)やダイソンスティック掃除機、ペア食事券などでした。
持ち物は何が必要ですか?
気になったことをメモする“メモと筆記用具”、もらった資料を入れるA4サイズ以上のバッグがあると便利です。
この業界では主にどんな職種がありますか?
営業職(ルート営業メイン)や事務職、商品管理、配送(トラック運転)などがあります。
文系でも管工機材業界で活躍できますか?
もちろん活躍できます!管工機材業界には営業や事務、商品管理、配送など文系の方でも活躍できる職種がたくさんあります。
まだ大学1・2年生だけど参加していいですか?
1・2年生の参加も大歓迎です!早くから将来のことを考えることで、在学中に何を学ぶべきかがより明確になるかもしれません。

Access会場

インテックス大阪6号館
大阪市住之江区南港北1-5-102
Osaka Metro 南港ポートタウン線「中ふ頭駅」より約400m

Entry

※予約フォームに遷移します
※いただいた個人情報は、主催団体及び実施運営事務局が管理し、
就職支援に関するサービスの提供が各種分析等の集計にのみ利用されます。