AI導入を進める企業のためのGENIAC-PRIZE説明会

2025.09.02Tues.

  • オンライン/オンライン(Zoom)
  • 2025-09-2
X Facebook Line

GENIAC-PRIZEでは、生成AIの社会実装を後押しします。まずは説明会にご参加ください!

概要

日時 2025年9月2日(火)16:00~
会場 オンライン(Zoom)
対象 ・製造業・カスタマーサポートの企業
・生成AIを活用した開発を行うIT企業
・スタートアップ企業 等
申込期限 9/2 (火) 17:00
主催 一般財団法人大阪労働協会
オンライン
セミナー
注意事項
※本説明会は予約不要です。時間になりましたら、Zoomリンクからご参加ください。

【イベント参加お申込み】のをクリックするとZoomが開きます。
当日10分前から入室可能となります。

(Zoom情報)
https://us06web.zoom.us/j/81657329555?pwd=OJvxFgA6112bxx1olCrf03exNSsUzC.1
ミーティング ID: 816 5732 9555
パスコード: 302906
●説明会タイムテーブル●
時 間 内 容
16:00~16:05 ご挨拶
16:05~16:25 GENIAC-PRIZE概要説明
16:25~16:35 事例紹介(応募案件を交えて)
16:45~17:00 質疑応答・終了
●生成AIを活用している(しようとしている)企業募集●

-こんな企業さまを探しています!-
 生成AIをカスタマーサービスや開発技術等に導入している
 または直近で導入しようとしている

-探しているのはなぜか?-

下段で詳細を説明します「GENIAC-PRIZE」の懸賞事業に応募する企業を探しています。
既に開発済みでローンチしている案件でも、今まさに進行している案件でもOK。
貴社の生成AIの取組みを応募していただくことで、より多くの企業が生成AI活用を始めるきっかけとなります。
ぜひご参加ください!

●応募(エントリー)は9月末まで/まだ間に合います!●

-まずは応募(エントリー)から―
 最初の応募(エントリー)では概要さえ決まっていれば申請可能
ハードルが高く感じる「懸賞」の募集ですが、まずは簡単なフォームでエントリーが可能!
「どのように入力するべきか」と迷った際は事務局がサポートしますので、お気軽にお問合せください。

●事業内容●

-MESSAGE-
 GENIAC-PRIZEでは、生成AIの社会実装を後押しします。
経済産業省とNEDOは2024年2月、国内における生成AI基盤モデルの開発力強化を目的としたプロジェクト「GENIAC」を打ち出しました。 様々な支援活動の展開により一定の成果が創出されましたが、更なる競争力の確保のためには、開発と利活用を一体的に進めていくことが重要です。
「GENIAC-PRIZE」では、NEDO懸賞金活用型プログラム (NEDO Challenge)の制度を活用し、生成AIサービスによる解決が望まれるテーマにおける具体的なニーズに基づき、開発・実証した生成AIアプリケーションやその実証成果を応募いただき、成果に応じた懸賞金を授与します。
これにより、様々な地域や業種における企業等による生成AIサービスの開発と実導入を促進します。

●テーマと賞金●

領域01
 国産基盤モデル等を活用した社会課題解決AIエージェント開発
生成AIによる経済インパクトが大きく期待できる以下2テーマでユーザーと開発者が連携してAIエージェントを開発。ユーザーの変革に繋がる実証成果を審査。
 Ⅰ. 製造業の暗黙知の形式知化
 Ⅱ. カスタマーサポートの生産性向上

●スケジュール●

懸賞参加のご応募は9月末までです。
12月に提案書やプロトタイプの提出を締め切ります。
審査結果は3月末の表彰式にて公表します。

●詳細ページ●

GENIAC-PRIZE特設サイト
https://geniac-prize.nedo.go.jp/
※事業詳細はこちらからご確認ください。