AI導入を進める企業のためのGENIAC-PRIZE説明会

2025.07.02Wed.09.30Tues.

  • オンライン/アーカイブ動画(Vimeo)
  • 2025-06-25
X Facebook Line
geniac

GENIAC-PRIZEでは、生成AIの社会実装を後押しします。説明動画をご覧ください!

概要

日時 2025年7月2日(水)~
会場 アーカイブ動画(Vimeo)
対象 ・製造業・カスタマーサポートの企業
・AIを活用した開発を行うIT企業 等
申込期限 9/30 (火) 14:00
主催 説明会実施運営:一般財団法人大阪労働協会
協力:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
後援:一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)
チラシ geniacprizeork
●事業内容●

-MESSAGE-
 GENIAC-PRIZEでは、生成AIの社会実装を後押しします。
経済産業省とNEDOは2024年2月、国内における生成AI基盤モデルの開発力強化を目的としたプロジェクト「GENIAC」を打ち出しました。 様々な支援活動の展開により一定の成果が創出されましたが、更なる競争力の確保のためには、開発と利活用を一体的に進めていくことが重要です。
「GENIAC-PRIZE」では、NEDO懸賞金活用型プログラム (NEDO Challenge)の制度を活用し、生成AIサービスによる解決が望まれるテーマにおける具体的なニーズに基づき、開発・実証した生成AIアプリケーションやその実証成果を応募いただき、成果に応じた懸賞金を授与します。
これにより、様々な地域や業種における企業等による生成AIサービスの開発と実導入を促進します。

●テーマと賞金●

領域01
 国産基盤モデル等を活用した社会課題解決AIエージェント開発
生成AIによる経済インパクトが大きく期待できる以下2テーマでユーザーと開発者が連携してAIエージェントを開発。ユーザーの変革に繋がる実証成果を審査。
 Ⅰ. 製造業の暗黙知の形式知化
 Ⅱ. カスタマーサポートの生産性向上

●スケジュール●

懸賞参加のご応募は9月末までです。
12月に提案書やプロトタイプの提出を締め切ります。
審査結果は3月末の表彰式にて公表します。

●詳細ページ●

GENIAC-PRIZE特設サイト
https://geniac-prize.nedo.go.jp/

●説明会動画(アーカイブ)

 ・「どのような案件であれば可能性があるのか」
 ・「具体的に考えたいけど開発事業者をどうやって見つければいいか分からない」
とお悩み中であれば、まずは説明動画をご覧いただき、自社での導入についてご検討ください。

 タイムテーブル

 

●GENIAC-PRIZEに応募する方は下記特設サイトから●

GENIAC-PRIZE特設サイト
https://geniac-prize.nedo.go.jp/

このイベントに関するお問い合わせ

一般財団法人大阪労働協会
人材開発企画部
担当:江原(えばら)・宍野(ししの)
TEL:06-4794-7355